
2007年12月02日
2007年09月26日
ワールドカップ カナダ戦
いい試合だったんだけど、おそらく日テレの放送枠の問題で、同点につながるトライをカット
で、いきなりコンバージョンゴール
とりあえず、同点に追いついたのがわかったとはいえ、どんな状況でトライになったとかがわかんないままだったので、喜び半減ですよ。
というか、逆にむかついたし
以前のように、ラグビーのワールドカップはNHKとかちゃんとラグビーに対する知識があるアナウンサーがいて、延長もしっかりやるテレビ局にやってもらいたいですわ
2007年09月16日
2007年04月23日
日韓戦
つってもラグビーです。
初めてラグビー日本代表の試合を見に行ってきました。
結果は、82対0で大勝
前半に限って言えば、これからやろうとしている攻撃やディフェンスがしっかり機能してたんじゃないかと思いますが、後半はちょっとバタバタしたプレーやボールが手につかない場面が目につきました。
今回は、合宿でやったことを試すのが前提になっているんじゃないかと思うので、韓国、29日の香港戦でいいとは思いますが、ちゃんと実力が上のチームと試合をやってどのくらいいけるのかは見てみたい気がします。
しかし、ホントに韓国はイケてなかったなぁ
初めてラグビー日本代表の試合を見に行ってきました。
結果は、82対0で大勝
前半に限って言えば、これからやろうとしている攻撃やディフェンスがしっかり機能してたんじゃないかと思いますが、後半はちょっとバタバタしたプレーやボールが手につかない場面が目につきました。
今回は、合宿でやったことを試すのが前提になっているんじゃないかと思うので、韓国、29日の香港戦でいいとは思いますが、ちゃんと実力が上のチームと試合をやってどのくらいいけるのかは見てみたい気がします。
しかし、ホントに韓国はイケてなかったなぁ
2006年12月03日
早明戦
今日の試合は、ここ数年と比べて、点数の差ほど実力差があるとは思えない試合でした。
特に、後半最後の10分はかつての早稲田と明治の試合を彷彿させる、早稲田ゴールライン際の攻防がみれてちょっと嬉しかったですね。
なんていうか、明治の「前へ」っていう精神がでてたんじゃないかと思います。
明治は、最後の10分の気持ちがあれば、来年は優勝もねらえるぐらいまで行くんじゃないですかね。
特に、後半最後の10分はかつての早稲田と明治の試合を彷彿させる、早稲田ゴールライン際の攻防がみれてちょっと嬉しかったですね。
なんていうか、明治の「前へ」っていう精神がでてたんじゃないかと思います。
明治は、最後の10分の気持ちがあれば、来年は優勝もねらえるぐらいまで行くんじゃないですかね。