つか、別にどうでもいいことなので、書くような話でもないのですが
今回のオリンピックで彼らの試合を見てるとなんか、ハングリー精神とか闘争心とか精神力とかがいまいち弱いというか発揮できないというか負の方向に向かっていて、勝てる雰囲気がこれっぽっちも見えなかったわけですよ。
なんで、この際だから今まで以上のニンジンを準備して、かわりに遠征中の待遇を思いっきり悪くするのがいいんじゃないかと思うんですよね。
・メシは自分達で作るか現地のを自費で食べる
・移動は徒歩かタクシー
・ホテルは、相部屋でシャワーが出るか出ないかが微妙な部屋
・日本と試合をする国への移動は実費
※もちろん、1勝するごとに待遇を少しずつ上げていくようにする
ニンジンは、大会がオリンピックとかWBCとかワールドカップだったりしたら、勝ち数に応じて老後の年金大増額するとか家を買ってあげるとか、引退後の職を保証してやるとか、協会側が壮大なニンジンを考えてあらかじめ調整しておくわけです。
ほら、韓国だって、メダルを取れたら兵役免除とかっていうニンジンがあるから、選手が必死に頑張るわけですよ。
まぁ、どちらにしても金メダルをとるとか1位になるためには、いままでのような、ちょっと集まってちょちょっと練習して試合に臨むとかじゃなく、事前に周到な準備(強化体制とか試合日程とかの調整も含みますよ)をして、どんなときでも自分の力を発揮できかつ闘争心ばりばりな選手で望まないかぎり、失った信用を取り戻すことはできないでしょうね。
※サッカーの代表選考条件に闘争心があるかも入ってたはずなんだけどなぁ。
【関連する記事】